主夫

台風の時にやっておいた方が良いこと

皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。

現在、台風6号・そして7号と日本へ向かってきておりますが、こんな時みなさんは何か台風の対策等はしておりますでしょうか?

台風の脅威から身を守るために、準備と対策が欠かせませんよね?

強力な大型台風が接近する際には、安全を確保するために以下の7つのポイントを押さえておきましょう。

情報収集を徹底する

台風の進路や勢力は急速に変化することがあります。

気象情報や災害情報をこまめにチェックし、正確な情報を入手するよう心掛けましょう。

テレビ、ラジオ、インターネットなど様々なメディアを活用しましょう。

以下は、情報収集を徹底するための具体的な手順です。

気象予報の確認

テレビやラジオ、インターネットの気象情報を頻繁にチェックしましょう。

台風の進路予想や勢力情報を把握することで、適切な対策が取れます。

公式情報源を利用

地元自治体や気象庁、災害対策本部などの公式な情報源から情報を入手しましょう。

信頼性の高い情報を収集することで、不確かな情報に惑わされることを避けられます。

アプリや通知を活用

スマートフォンに気象アプリや災害関連アプリをインストールしておくと、最新の情報を手軽に受け取れます。

また、緊急時の通知機能を活用して重要な情報を見逃さないようにしましょう。

近隣の情報共有

近隣住民や地域のコミュニティで情報を共有しましょう。

隣人や地域の仲間と連携を取ることで、正確な情報が広がり、不安を軽減することができます。

情報の適切な評価

ソーシャルメディアや噂に流されず、信頼性のある情報を優先しましょう。

不確かな情報を拡散することで混乱が生じる可能性があるため、情報のソースを確認する癖をつけましょう。

情報収集は台風対策の基盤となる重要なステップです。

正しい情報を適切に取得し、的確な判断と行動をすることで、台風の影響を最小限に抑えることができます。

避難計画を立てる

万が一のために、避難場所や避難経路をあらかじめ確認しておきましょう。

地域の避難場所や避難所の場所やアクセス方法を知っておくことは非常に重要です。

家族で避難計画を共有し、練習をしておくこともおすすめです。

台風に備えて避難計画を立てることは、家族や自身の安全を確保するための重要な一歩です。以下は、避難計画を立てる際のおすすめの方法です。

地域の避難場所の確認

地域の避難場所や避難所を事前に調査しましょう。

学校、公民館、体育館などが一般的な避難場所となりますので、場所やアクセス方法を確認し、家族で共有しましょう。

避難経路の確認

家から避難場所への最短かつ安全な経路を確認しましょう。

車や自転車、徒歩など、複数の交通手段を考慮して経路を検討し、異なる状況に対応できるようにしておきましょう。

避難キットの準備

避難時に必要なアイテムを含む避難キットを用意しましょう

非常食、水、薬品、携帯電話充電器、防寒具などを含むキットを準備し、すぐに持ち出せる場所に置いておくことが重要です。

家族での話し合い

家族全員で避難計画について話し合いましょう。

避難場所や経路、連絡方法などを共有し、家族全員が同じ情報を持つことで円滑な避難が可能となります。

練習と確認

家族で避難訓練を行い、避難経路や避難場所を実際に確認しましょう。

緊急時に慌てないためにも、避難計画を定期的に振り返り、更新することを忘れずに。

災害時のコミュニケーション

家族や親戚、友人との連絡方法を確認し、災害時にもコミュニケーションを取る手段を確保しておきましょう。

連絡が取れることで安心感が得られます。

※避難計画は地域や家庭の状況に合わせて柔軟に考える必要があります。

計画を作成し、家族全員で協力して実行することで、台風などの災害時にも冷静な対応が可能となります。

家の周りを整える

風による飛散物や浸水を防ぐため、庭やベランダにあるものを室内に片付けるか、しっかりと固定しておきましょう。

また、窓ガラスを養生テープ等で補強したり、シャッターを閉じることで窓の破損を防ぐことができます。

物が飛んでくる可能性はありますが、まず自宅周辺のものを飛ばさないように配慮することも必要となっております。

非常食や生活必需品の備蓄をする

台風の影響で外出が難しくなる可能性があるため、非常食や水、薬品、トイレットペーパーなどの必需品を備蓄しておきましょう。

備蓄品は定期的に点検して新鮮なものと交換することを忘れずに。

主夫トレーダー

台風直撃前などは、スーパーやコンビニ等も品薄になってしまい、ほしい物が揃えられないとのこともあるので、早め早めに準備をしておきましょう!

家の強化を考える

地域の建築基準に合った耐震・風対策を行っているか確認しましょう。

強風に耐えるための措置や、屋根の点検・補修などを行うことで、家の損害を最小限に抑えることができます。

本来は台風前に点検等はしておいた方が良いのですが、台風が通り過ぎ去った後の点検等はしっかりしておくことをお勧めします。

避難勧告や指示に従う

地元の自治体からの避難勧告や指示が出た場合は、迅速に行動しましょう。

自身や家族の安全を最優先に考え、指示に従うことが重要です。

避難勧告や指示が出ても避難しないという方も多くいらっしゃるとは思いますが、何かあってからでは取り返しがつかないことを理解して行動してください。

電化製品の対策を考える

停電が予想される場合、携帯電話やラジオの充電ができる方法を確保しておきましょう。

また、停電時の照明や暖房・冷房の代替策を用意しておくことも大切です。

準備しておいた方が良いアイテムとしては、

携帯電話充電器

ポータブルなソーラー充電器やモバイルバッテリーを用意しておくことで、携帯電話や通信機器を充電できます。

緊急時のコミュニケーションを確保するために必須のアイテムです。

ラジオ

手回し式のラジオやソーラーラジオは、停電中でも情報を受信できる頼りになる道具です。

最新の気象情報や災害情報を把握するために役立ちます。

LEDライトまたはランタン

明るいLEDライトやランタンを用意しておくことで、停電時の照明を確保できます。

安全な移動や作業ができるようにしましょう。

電池

乾電池や充電式バッテリーを十分にストックしておくことで、携帯ラジオや懐中電灯、その他の電化製品を動かすことができます。

USBファン

長時間の停電時に室内の換気を確保するため、USBファンを用意しておくと快適さを保つことができます。

ハンドクランク発電機

手回し式の発電機を備えておくと、停電時に限らず電力を供給できるため、充電や照明などを持続的に行えます。

これらの防災グッズを適切に準備し、日頃から点検しておくことで、電化製品に頼らない生活を送る準備が整います。

停電時でも快適で安全な環境を維持するために、備えておくことをおすすめします。

まとめ:安全第一で行動しよう

台風の脅威から身を守るためには、情報収集と適切な対策が欠かせません。

避難計画の確認や家の周りの整備、非常食の備蓄など、準備を整えることで安全を確保できます。

常に地域の情報にアンテナを張り、適切な判断と行動を心がけましょう。

最後になりますが、自然の前では我々人間なんて、地球全体から見たらとても小さい存在となります。

早め早めの行動を心がけ、自分自身・家族の安全を確保し、緊急事態になっても冷静に判断していきましょう。

にほんブログ村クリックご協力ください

にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ

にほんブログ