主夫

なかなか寝ない子供を寝かしつける方法

なかなか寝ない子供を寝かしつける方法

皆さんこんばんは、主夫トレーダーのMasaruです。

いきなりですが皆さんのご家庭のお子さんで、夜なかなか寝ない子供ってどれくらいいらっしゃいますか?私の家庭では3人の子供が居て、1番上の長男はスッと寝てくれるのですが、一番下の子は中々寝なくて、下手したら日付が変わるくらいまで起きてたりする時もあり、その反動で朝は一番最後に起きて朝ごはんすら食べる時間もなく保育園に行っている状況が続いておりましたが、今ではある程度改善しております。

そこで今回は、なぜ子供が早く寝ないで遅くまで起きているのか?その理由と寝かしつけるコツをいくつかご紹介したいと思いますので是非ご覧になってください。

子供が中々寝ない理由を考えてみよう

子供が夜寝ないことにはいくつか理由があると思いますが、主に寝れない理由は以下の3つ位かなと思います。そこで今回はその理由は何なのかを考えてみてみましょう。

親の生活習慣(生活スタイル)

これは私の家庭にも当てはまっていた事で、仕事などで親の帰りが遅いと子供は不安になって中々寝てくれないことも多々ありました。もしかしたら、朝〜夕方まで幼稚園や保育園・小学校などで過ごしてその後親との時間を過ごしたいのに、仕事等で中々一緒の時間を過ごせない事で寂しい気持ちになって眠たくても我慢して起きているのではないかと考えました。親の帰りを待っている子供は少なくないと思います、子供の為に頑張って働いているのが逆に子供にとっては安心して寝れない環境になってしまっている可能性もあるという事です。

朝起きるのが遅い(昼寝が長い)

これは1日の睡眠の時間が長いことにより目が冴えてしまって夜に寝付けない事があります。大人でも同じで朝遅く起きたり、昼寝を長時間とった夜は眠気がなかなか来ないですよね?子供も同じで、1歳〜2歳の1日の平均睡眠時間は12時間程度、3歳〜6歳の子供の1日の平均睡眠時間は11時間〜12時間程度と言われておりますので、1日の半分はほぼ寝ているという計算です。それ以上寝てしまうと夜寝れない原因となってしまうと思います。昼寝も1時間・2時間程度にしておき、長時間昼寝をしないように注意しましょう。

寝る前に遊びなどで興奮している状態

寝る前などにテレビゲームなどで興奮状態になってしまった場合も、夜寝れなくなる原因となります。その他にも誰もが経験があると思いますが、次の日遠足など楽しい行事ごとの前の日は夜なかなか眠れないことがあったと思います。興奮しているとそれだけで寝れなくなり、夜更かしの原因にもなります。また、テレビゲームだけでなく、テレビやスマホ等の光なども寝れなくなる原因と言われておりますので寝る前はできるだけ興奮状態にならないようリラックスを心がけましょう。

寝れなくなる原因がわかったら対策を立てよう!

さて、子供が夜寝れなくなる原因がいくつかわかったところで、その対策を考えていきましょう。対策を立てることで、子供の生活リズムが整い、夜しっかり寝てくれるようになってきます。

室内灯は薄暗くしよう

毎晩室内灯をガンガンつけたまま寝ていることはないと思いますが、中には明るくないと怖くて寝れない!という子供もいると思います。ですが、明るい状態での睡眠は良い睡眠には繋がらないですし、体への負担もかかります。真っ暗にする必要まではないですが、徐々に薄暗い状態でも寝れるようにしていきましょう。眠りを促す働きのあるホルモンのメラトニンという物質は夕方以降の暗い時間に多く分泌され、明るい昼間は分泌が減少するといわれています、その為暗くしないと眠りを促す物質が分泌されないので薄暗い中で睡眠する体勢を整えましょう。

安心できる人形やおもちゃをそばに置いたり絵本・子守唄で眠気を誘う

男の子ならおもちゃ、女の子ならお人形などを枕元やそばに置いて一緒に寝かせつけるのも子供を安心させる材料になりますので効果的だと思います。また、絵本を読んであげたり子守唄を歌ってあげたりする行為も子供を安心させる為なので積極的にやっていきましょう。主夫になりたてだった私は最初絵本を読んだり子守唄を歌ってあげたりするのが苦手でしたが、最近はパパッとやって自分の時間を作ることに集中しておりますw

頑張って早起きさせる

これは夜遅く寝るの逆転の発想で、いつもより早起きすれば早く眠たくなって夜寝付くのではないかと思っております。朝起きてしっかり朝ごはんを食べる、そして日光を浴びる、これだけでも体内時計は整います。まずは規則正しい生活を心がけていきましょう、そのうち夜になったらいつもの時間にコロッと寝るようになります。

昼間に運動させ、疲れさせる

これは一番効果的ですが、幼稚園や保育園、小学校に通っていると園や学校で運動しているかわかりませんよね?その為、ママさん・パパさんが休みの日にしか実践できないと思います。ただし、夜寝ない事が頻発して続くようであれば幼稚園や・保育園の担任の先生に相談すると運動場や体育館などで遊ばせてくれたりもしますので、一度相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

如何でしたでしょうか?子供も親と同じで生活リズムが整っていなかったり興奮状態にあったり朝遅くまで寝ていたりなどで夜寝れなくなってしまいます。その為、生活リズムを整えてあげるのも親の仕事の一つとなります。

今回紹介した寝れなくなる理由は3つですが、家庭によってはそれ以外の原因で寝れなくなっている可能性も十分になります。その際、ご自身の家庭環境を一度見直ししてみて、どれが原因で寝れないのかを探って対策をとっていきましょう。

ママさん・パパさんにとって安心できる夜の時間を過ごす為に少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村クリックご協力ください

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ
にほんブログ村